
(イメージです。)
1: 仮面ウニダー ★ 2023/07/16(日) 06:16:16.57 ID:brIlMz7k
Record China 2023年7月15日(土) 22時0分
(画像)
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230713/1881eadce7c658e5998d20f7a38a20c5.jpg
台湾のある飲み物に日本人が拒否反応を示したとの投稿が話題になっている。台湾メディアのFTNN新聞網が11日付で伝えた。
同記事は「台湾を訪れる日本人観光客は、ほとんどの台湾の食べ物・飲み物が大好きだが、『アスパラガスジュース(蘆筍汁)』には抵抗があるようだ」と説明。台湾のネット掲示板PTTのある投稿を紹介した。
投稿主は「日本人は台湾のグルメが好きなようだが、一部のものはなぜか食べられないようだ」とし、「パクチーや八角、沙士(※黒松沙士。台湾コーラ)が口に合わないのは理解できるが、アスパラガスジュースもだめだというのは分からない。薬草のような味だと言っているが、もし薬草がこんなに甘くてさわやかなら漢方薬なんて怖くない」とつづっている。
アスパラガスジュースは台湾で昔から販売されているポピュラーな商品。10~20%のアスパラガスの汁に砂糖水などを加えた甘めの味だがアスパラガスの青臭さも感じられるため、飲んだことがある日本人の間でも賛否が分かれる飲料だ。
(画像・アスパラガスジュース)
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230713/998e5c195de27b218ee591748c6a9edf.jpg
記事によると、PTTの投稿には
「台湾人でも飲みたいとは思わない。一度飲んだことがあるけどダメだった」
「アスパラガスジュースはにおいだけで無理だな」
「よく考えてみると、野菜のしぼり汁なんてイメージだけでまずそう」
「アスパラガスジュースは台湾人でも嫌いな人が多いでしょ。特に冷えてないのは」
など、台湾人でも好んで飲む人は少ないとの声が多かったという。
味はともかく体には良さそうなドリンク。台湾を訪れた際は試してみてはいかがだろうか。
(翻訳・編集/北田)
https://youtu.be/-L5-JR98e68
https://www.recordchina.co.jp/b917188-s25-c30-d0052.html
(画像)
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230713/1881eadce7c658e5998d20f7a38a20c5.jpg
台湾のある飲み物に日本人が拒否反応を示したとの投稿が話題になっている。台湾メディアのFTNN新聞網が11日付で伝えた。
同記事は「台湾を訪れる日本人観光客は、ほとんどの台湾の食べ物・飲み物が大好きだが、『アスパラガスジュース(蘆筍汁)』には抵抗があるようだ」と説明。台湾のネット掲示板PTTのある投稿を紹介した。
投稿主は「日本人は台湾のグルメが好きなようだが、一部のものはなぜか食べられないようだ」とし、「パクチーや八角、沙士(※黒松沙士。台湾コーラ)が口に合わないのは理解できるが、アスパラガスジュースもだめだというのは分からない。薬草のような味だと言っているが、もし薬草がこんなに甘くてさわやかなら漢方薬なんて怖くない」とつづっている。
アスパラガスジュースは台湾で昔から販売されているポピュラーな商品。10~20%のアスパラガスの汁に砂糖水などを加えた甘めの味だがアスパラガスの青臭さも感じられるため、飲んだことがある日本人の間でも賛否が分かれる飲料だ。
(画像・アスパラガスジュース)
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230713/998e5c195de27b218ee591748c6a9edf.jpg
記事によると、PTTの投稿には
「台湾人でも飲みたいとは思わない。一度飲んだことがあるけどダメだった」
「アスパラガスジュースはにおいだけで無理だな」
「よく考えてみると、野菜のしぼり汁なんてイメージだけでまずそう」
「アスパラガスジュースは台湾人でも嫌いな人が多いでしょ。特に冷えてないのは」
など、台湾人でも好んで飲む人は少ないとの声が多かったという。
味はともかく体には良さそうなドリンク。台湾を訪れた際は試してみてはいかがだろうか。
(翻訳・編集/北田)
https://youtu.be/-L5-JR98e68
https://www.recordchina.co.jp/b917188-s25-c30-d0052.html
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 06:17:38.52 ID:3m6BDJdf
1本いっとく?
3: えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH 2023/07/16(日) 06:18:23.99 ID:7beiz5ce
体には良さそうだけど飲みたくないなぁ
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 06:34:59.94 ID:VbmBxp5g
>>3
まぁ「日本人だから」
というよりは、個人的な嗜好の違いによる好き嫌いだわな
日本人なら誰もが納豆が食える
とか
台湾人なら誰もが八角好き
みたいな偏見みたいなもん
まぁ「日本人だから」
というよりは、個人的な嗜好の違いによる好き嫌いだわな
日本人なら誰もが納豆が食える
とか
台湾人なら誰もが八角好き
みたいな偏見みたいなもん
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 06:20:22.57 ID:yjadnalb
青臭そう
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 06:23:37.19 ID:gJTno7fo
ドクターペッパーに一発ではまったオレとしてはこれは一度試してみたい。
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 06:37:52.21 ID:bkAWuvrg
>>7
ルートビアもいける?
ルートビアもいける?
9: Gatta Bianca ◆BakeNekob6 2023/07/16(日) 06:24:13.31 ID:Rzx5GtWV
(=^・^=) 青汁みたいに日本人なら飲みやすく改良しそう。
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 06:28:11.98 ID:xSDivVXN
>>9
いや、それ青汁でええやろ
いや、それ青汁でええやろ
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 06:37:35.04 ID:+fPXfzjB
屋台のアスパラをそのまま絞ったやつかと思ったら缶ジュースか
これは不味そう
これは不味そう
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 06:40:30.08 ID:MDFZSYen
台湾行ってみたいけど八角ダメなのでいまだに行けてない
アスパラはジュースにする必要性を感じないなぁ
アスパラはジュースにする必要性を感じないなぁ
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 06:44:15.66 ID:BX54dofw
エジプトで朝御飯のバイキングにオレンジジュースや牛乳などと並んでキューカンバージュースなるものがあったな
うまいのか?と飲んでみたが甘くも何ともない青臭いキュウリ味だった
脱水のときは良いかもしれん
うまいのか?と飲んでみたが甘くも何ともない青臭いキュウリ味だった
脱水のときは良いかもしれん
33: Gatta Bianca ◆BakeNekob6 2023/07/16(日) 07:09:57.66 ID:Rzx5GtWV
>>21
(=^・^=) 胡瓜のみじん切りにヨーグルトかけただけのブルガリア料理よりは
まだ良いと思う。
(=^・^=) 胡瓜のみじん切りにヨーグルトかけただけのブルガリア料理よりは
まだ良いと思う。
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 06:53:27.81 ID:jNrH1GFU
大概の物は食えるが、臭豆腐だけは駄目だ
焼いてる匂いが漂って来るだけで吐きそうになる
焼いてる匂いが漂って来るだけで吐きそうになる
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 06:57:21.07 ID:Tuu9pPhk
アスパラギン酸
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 07:00:34.09 ID:80qPHsas
そんなに水分が取れる食材だと思ったことなかったわw
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 07:01:36.48 ID:uQ3EgnHr
青汁に砂糖入れてるようなもんか?
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 07:03:11.04 ID:FYRvPqRC
台湾の人は青汁飲めるのかな?
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 16:18:14.09 ID:pdnCVPd4
>>32
青汁は昔から台湾のドラッグストアでも日本のものが売られている
台湾のアスパラジュース、昔と比べると甘さと香りが多少控え目になったけれど好きにはなれない
青汁は昔から台湾のドラッグストアでも日本のものが売られている
台湾のアスパラジュース、昔と比べると甘さと香りが多少控え目になったけれど好きにはなれない
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 07:10:45.81 ID:OJHMn8Lo
アスパラミルクは飲んだ事が有るが美味しかった
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 07:18:09.75 ID:Dicn13g3
アスパラガスならジュースにせずオリーブオイルに塩胡椒でボリボリ食いたい
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 07:15:09.95 ID:iGUvQ10M
飲んでみないと何とも
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 07:33:37.60 ID:aja5WpOD
砂糖が入ってる時点で
43: Gatta Bianca ◆BakeNekob6 2023/07/16(日) 07:43:51.28 ID:Rzx5GtWV
>>40
(=^・^=)ノ 砂糖とカリウムは体温を下げる効果があるので
アスパラガスジュースに砂糖は薬膳的には間違ってないはず。
(=^・^=)ノ 砂糖とカリウムは体温を下げる効果があるので
アスパラガスジュースに砂糖は薬膳的には間違ってないはず。
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 07:40:48.99 ID:TNCduGVB
アスパラガスはそのまま茹でて食わせてくれ
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 08:17:36.69 ID:5+26KmKf
体に良さそうではある
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 08:30:10.21 ID:b1YvQoaH
塩も入れてポタージュっぽくしたらおいしそう
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 13:46:59.82 ID:KxFclrMA
絞った味なら飲めそうだけど缶ジュースかぁ
単に味付けが不味いだけでは
単に味付けが不味いだけでは
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 14:01:27.42 ID:sD47mzlT
スープじゃなくてジュースなの?
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 16:05:52.38 ID:KYCtcp25
ゴーヤジュースでも全然平気。
甘すぎるよりは苦すぎる方がいい。
甘すぎるよりは苦すぎる方がいい。
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/16(日) 16:24:53.74 ID:pdnCVPd4
台湾の日本人に不人気ジュースの二大看板
アスパラジュースとスターフルーツジュース
缶入りもあるけれど、定番は紙パックのもの
生ジューススタンドの物は店によるが普通に飲めるものもある
アスパラジュースとスターフルーツジュース
缶入りもあるけれど、定番は紙パックのもの
生ジューススタンドの物は店によるが普通に飲めるものもある
元スレ: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1689455776/
The post 【台湾】日本人はこれダメなの? 台湾ならではのドリンクにネットで「台湾人でも無理」の声 first appeared on MIZUHO no KUNI ≪2ch≫特亜ニュース.