Quantcast
Channel: 食/食文化 - MIZUHO no KUNI ≪2ch≫特亜ニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 394

【韓国】「稲作等の農耕文化は韓半島から伝わり、その意味で韓国と日本は兄弟国家」を確認した韓日考古学学生会議(静岡)

$
0
0
1: 蚯蚓φ ★ 2017/12/24 15:26:57.71 ID:CAP_USER.net

▲23日、静岡県登呂博物館で開かれた「韓日考古学学生会議」韓国と日本の学生代表が共同宣誓している。

 


韓国と日本の大学生が「考古学」を主題に交流して深い友情をわかちあった。農耕文化に基づく「兄弟国家」であることを再確認し今後の交流継続を約束した。

忠清南道(チュンチョンナムド)・静岡県考古学関係者友好交流実行委員会は23日、日本の静岡県静岡市登呂博物館で「韓日(忠南道・静岡県)考古学学生会議」を開催した。静岡県と静岡県考古学会、国立大学法人静岡大学人文社会科学部、静岡市、韓国伝統文化大学校が共同主催した。

今回の学生会議は中山誠二、山梨県教育委員会埋蔵文化財センター所長の「韓日穀物農耕の系譜と起源」講演を始め両地域の学生発表および討論から構成された。韓国伝統文化大融合考古学科と静岡大人文社会科学部の学生たちは「忠南道と静岡県、それぞれの農耕成立と地域性」、「松菊里遺跡(忠南)と登呂遺跡(静岡)の保護と活用」に対する具体的な議論を行った。

講演で中山所長は「日本は紀元前8世紀頃に稲作とアワ・キビ複合農耕が韓半島から伝わり、弥生時代の農耕社会が形成された」とし、「家族関係で表現すれば韓国と日本は兄と弟のような関係」と力説した。

続く学生発表で韓国側は「韓国稲作農耕の開始と伝播経路(ユ・サンヨプ、3年)」、「青銅器時代の畑遺跡および農耕関連施設-忠清地域を中心に(パク・チャンイル、3年)」、「松菊里遺跡と農耕(チェ・スルギ、4年)」、「松菊里遺跡で確認される様々な食生活の痕跡(ファン・ジンソ、3年)」を報告した。さらに「扶余地域の文化遺跡(キム・ミニョン、4年)」、「扶余松菊里遺跡の展示活用現況(クォンオサン、3年)」、「扶余松菊里遺跡の総合整備(イ・ヒグァン、3年)」も発表した。

日本側は「静岡の農耕成立と展開」、「静岡農耕文化の地域性」、「登呂遺跡の保存と活用の経緯」、「復元された登呂部落の実験研究」、「市民・学生ボランティア活動」などを発表主題にした。学生全員が参加する即席質問即答も進行されて傍聴客らの手に汗握る緊張感も演出された。
(中略)

植松章八考古学会長は閉会の辞で「韓国伝統文化大学が位置する忠南は百済の首都があった場所で、多くの文物を伝播して日本の古代文化に大きな影響を及ぼした」として「今回の韓日考古学学生会議を通じて百済を感じることができた」と話した。

両側の学生代表は「両地域は1000年の歴史を飛び越える縁がある」として「考古学会議に参加した学生たちは過去を知って現在を覗き見ることによって未来を作るだろう」と宣誓した。

静岡(日本)=ユ・ヒソン記者

ソース:中都日報(韓国語) 「韓国と日本は兄弟国家」確認した静岡
http://www.joongdo.co.kr/main/view.php?key=20171224010009839

関連記事:静岡新聞<日韓の学生、考古学で交流 静岡で保存活用を議論(2017/12/24 08:51)>
http://www.at-s.com/news/article/education/college/440229.html
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:27:43.36 ID:eweKgNfF.net
ただの通過点が何言ってんだ
42: 2017/12/24 15:35:42.44 ID:GiRI5mOD.net
>>2
稲作については通過点ですらないぞ
3: 2017/12/24 15:27:52.82 ID:d6/xk/lZ.net
まだ稲作起源諦めてないのか
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:27:57.82 ID:gfEF3BUT.net
いい加減
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:28:04.07 ID:grXe7Qzx.net
韓国でやれや
日本人が誤解するといけないから
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:28:11.74 ID:+a+A9Nbz.net
韓国の学会は反日で事実をねじ曲げる。
8: 2017/12/24 15:28:46.12 ID:SG+RpeDk.net
紀元前8世紀で朝鮮族もクソもねーだろ
10: 伊58 2017/12/24 15:29:18.31 ID:Q7oI4hr6.net
また、朝鮮人の妄想かよ。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:29:51.62 ID:QAi5HJSI.net
また発作が始まった
この病気いつになったら完治するの?
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:30:27.17 ID:geIItnx+.net
日本の稲作は遺伝子解析で
中国の長江文明からと確定したろうが。

チョンはカスりもしてねえw
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:41:39.52 ID:EIywv3IJ.net
>>13
日本に在って朝鮮半島に無い稲穂の化石がある
逆に朝鮮半島に在って日本に無い稲穂の化石は無い
14: 2017/12/24 15:30:38.68 ID:1Hl0BKgQ.net
つーか寒いところで育たない
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:31:27.26 ID:gfEF3BUT.net
どうやったら、寒冷地から稲作が伝わるんだ
オーパーツの大規模気候調節装置使用とでも
132: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:49:33.74 ID:g277RKWI.net
>>16
縄文時代は温暖化だったからだよ
縄文杉とか今じゃ考えられないような巨木が育ったりできた気候
189: 八紘一宇は日本の国是 2017/12/24 15:57:25.32 ID:/Lm6vxCj.net
>>132
お前さんは縄文杉ってググってからやり直せ
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:31:38.91 ID:C4rER1Ls.net
遺伝子解析で長江文明からと確定したろうが
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:32:56.73 ID:iZ+mk4Wp.net
稲は南方の植物だろ。
品種改良してない稲が半島にあったのか?
39: 2017/12/24 15:35:06.35 ID:10TcQX/v.net
>>23
そもそも、日本より古い稲作跡地すら発見されてなかったかと。
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:32:59.30 ID:NB5WAyxt.net
通過点でさえない
漢から直接きてる
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:36:54.45 ID:NB5WAyxt.net
>>24 訂正
×漢
○秦
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:42:42.03 ID:gfEF3BUT.net
>>50
呉か越南だろうな
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:33:07.05 ID:jCVu47pd.net
稲作は南方の暖かい地方が原産で、南から北へと広まった
東アジアでは、日本から朝鮮半島へと渡っている
韓国は自然の生態系を無視している
29: 2017/12/24 15:33:30.31 ID:9mAtT7Wu.net
日本の学者から韓日兄弟論が出てるじゃんか。
ネトウヨはどう説明するよw
46: 2017/12/24 15:36:24.43 ID:10TcQX/v.net
>>29
お前には「学生」の2文字が「学者」に見えるのか?
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:33:36.65 ID:PS+7/PvL.net
DNA検査から朝鮮と日本のイネは別物=違う起源って
調査結果出てるのに

なんでいつまでもこんな議論してんだ?
34: 八紘一宇は日本の国是 2017/12/24 15:34:07.93 ID:/Lm6vxCj.net
まだこんなアホな主張してるのか?
朝鮮までの稲作伝播経路が九州経由しかないのに
つい150年前までは南の一部地方を除き高粱食っていただろうが
37: 2017/12/24 15:34:44.95 ID:IqCu3HPH.net
東北での稲作がどれほど苦労したか調べなさい。
くそ寒い朝鮮から稲作が伝わるはずはなかんべぇぇ
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:42:18.76 ID:pLYNxh8X.net
稲作が朝鮮から伝わったのでは無い事は
科学的に実証済みなのに。

何言ってるんだ此奴ら。
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:45:02.29 ID:qzc4Dunh.net
稲作を日本に伝えた大韓に
日本人は感謝しなければならない
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:42:26.46 ID:8kiYoPrK.net
韓国がお兄さんということか
尊敬しなきゃ
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:44:39.27 ID:Pd2/EgL7.net
日王一族は韓半島から渡来、
その意味で韓国と日本は兄弟国家
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:45:16.84 ID:qagu7Y/e.net
>>89 
だから韓半島など存在しないと・・・
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:42:27.84 ID:Qx2SKeUc.net
学者かと思ったら学生会議かよww
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:43:21.82 ID:2UX3r9Sa.net
>>74
教授を出すと、チョッパリに笑われるから出せないニダ。
85: 2017/12/24 15:44:00.45 ID:10TcQX/v.net
日本側の大学生とやらは、朝鮮大学の生徒と言う落ちだったりしてw
104: 八紘一宇は日本の国是 2017/12/24 15:45:53.42 ID:/Lm6vxCj.net
>>85 
ルーツどころか国籍もあっちでしょうなぁ
82: 2017/12/24 15:43:46.01 ID:PvA6nHJ4.net
>>1
だから、朝鮮みたいな寒冷地で米が育つなら
品種改良しなくても蝦夷地で稲作してるだろうって
何度言われれば……、マヌケだなあ
100: 2017/12/24 15:45:39.65 ID:DjCvKcsP.net
>>82
そもそも熱帯性の植物だって観点が抜け落ちてるんだろうな
まずもって中国北東部では今でも小麦が主食なのに
103: 2017/12/24 15:45:51.10 ID:epyVRsLU.net
南方産のコメが
北から迂回して伝わると考える方が
不自然なのにねぇ
124: 八紘一宇は日本の国是 2017/12/24 15:48:33.92 ID:/Lm6vxCj.net
>>103
朝鮮までの経路が無いんだよ
九州を通らないとね
考古学に古い稲作水田跡は日本の方であるし
稲作韓国経由説を言いたければ先ずは遺跡を見つけろと言いたい
106: 2017/12/24 15:46:11.87 ID:H4K7vNmm.net
まだ諦めてないの……?
108: 2017/12/24 15:46:33.64 ID:XT58hmEz.net
>>1
無視したいし、めんどくさいし、関わりたくないけれど、
こういう誤報は、一つ一つ論理的に訂正しなきゃだわよ。
ウソなのわかっててホントに切り替えたがってる、悪質な人達だから。
112: 2017/12/24 15:47:01.19 ID:p8nxCWsQ.net
米さいきんまで食ってなかったくせに
118: 2017/12/24 15:47:50.07 ID:eESAYK4M.net
>>112
雑穀とコーリャンだっけね
113: 2017/12/24 15:47:10.34 ID:Cqr3KgPC.net
近代の朝鮮の米食は日本統治からだよな
114: 2017/12/24 15:47:10.70 ID:D8baWL7+.net
茶もそうだが、稲も朝鮮のような寒冷地では育ちにくい
日本の品種改良などで、近代になってやっと北方でもまともに作れるようになった
そんな不毛な地から伝来するとは考えにくいわな
121: 2chのエ/ロい人 2017/12/24 15:48:10.18 ID:ymbZjHy3.net
とりあえず、会議の名前や基調講演の演題を勝手に改変するのはやめてほしい。

正)静岡県・忠清南道考古学学生会議
誤)韓日考古学学生会議

正)日韓における穀物農耕の起源
誤)韓日穀物農耕の系譜と起源

http://archaeology.jp/2017/11/21/20171223shizuoka/

まぁ、いつものチョン・クオリティなんだけどね。
129: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:49:15.70 ID:s9L6QJiH.net
>>1
えー、と、稲作は朝鮮ではなく中国からですよ?
そもそも朝鮮は寒くて、
品種改良もされていない稲の栽培は難しいでしょ?
131: 2017/12/24 15:49:27.23 ID:VmQyMvd9.net
えーっと国名の起源、コーリャンしか育たない痩せた寒冷地で稲作?
日本ですら東北とかの稲作は遅かったのにw
133: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:49:38.13 ID:fkcBUmyT.net
韓国でほとんど稲作が行われてなかった事実にはめをつぶって
相変わらず嘘つくだけしかできない韓国人
138: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:50:15.39 ID:Pd2/EgL7.net
韓国人教授じゃなくて、
中山誠二所長や植松章八考古学会長が言ってんだぞ、ネトウヨ
152: 2017/12/24 15:52:46.81 ID:gqhu7L8K.net
>>138
リップサービスの類じゃね?
科学的に半島から来たわけじゃないって結論でてただろ
それに半島由来なら何で日本はずっと米食えてるのに半島はコーリャンなんだよ
秀吉に稲作文化破壊されたとでも言うのか?
140: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:50:39.22 ID:GNUWs3LV.net
        ○ヘ
       /⌒/~ヽ
      (_(。・ω・) え?稲作、最近まで無理だったじゃん
         ゚し-J゚  
141: 2017/12/24 15:50:47.76 ID:N99ufZTj.net
そもそも韓国の稲作は日帝残滓
151: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:52:34.65 ID:llzzlFT7.net
遺伝子解析の結果、
稲作は朝鮮半島より日本が先って
結論出てたよね?

まだ昔のデマを流そうとしてんの?
164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:54:02.20 ID:8kiYoPrK.net
>>151
なんで遺伝子検査するとそんなのが分かるんだ?
韓国の方が先だ
194: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:58:03.46 ID:qagu7Y/e.net
>>164
何を根拠に韓国の方が先だと?
167: 2017/12/24 15:54:14.23 ID:Cqr3KgPC.net
そもそも中国東北部も、麦作文化なんだよなあ
おかしくね?
183: 61式戦車 2017/12/24 15:56:39.26 ID:+kEGi3KS.net
米は東南アジアから、麦は中国北部から縄文時代には伝播している。 
日本は中国から伝わった麦の作り方で米を作っていた。 
当時の半島は何も関係無い。
171: 2017/12/24 15:54:54.14 ID:bcTj3XWY.net
通過点でもない朝鮮半島。
稲作は縄文時代前から。
炭素年代測定で調べたらわかりましたね。
176: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:55:24.54 ID:llzzlFT7.net
考古学って文系学問なの?
なんか科学的事実を無視して願望を語っても
それが評価されんの?
180: 2017/12/24 15:56:12.62 ID:85LfpU7g.net
日本で品種改良する以前のコメが朝鮮半島の緯度で育つかバーカ
熱帯の植物だぞ
193: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/24 15:58:00.57 ID:O7z3Cuv4.net
米の遺伝子で否定済み。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 394

Trending Articles