
(イメージです。)
1:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:39:07.77ID:zAIwXujv0.netPLT(12001)

世界初・十割そばの専用工場が飯綱町にオープン
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20180611&id=0330368&action=details
=管理人コメント=
夏はたまに買うよ。
暑くて作りたくない日は頼もしい☆
酸っぱいと思ったことはないわ。
夏はたまに買うよ。
暑くて作りたくない日は頼もしい☆
酸っぱいと思ったことはないわ。
3:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:39:53.97ID:VqeytnQg0.net
僕もまずいと思ってましたが、妻が好きでよく買ってきます
121:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)22:13:54.22ID:tsVoeJ0D0.net
>>3
妻は好きなんじゃない
楽だから流水麺を買ってくるんだ
クソ暑い中麺茹でなくていいしな
妻は好きなんじゃない
楽だから流水麺を買ってくるんだ
クソ暑い中麺茹でなくていいしな
4:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:40:05.73ID:87Tl8vcP0.net
働かずに食うから不味いんだよ
49:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:55:41.19ID:WKt/wEh/0.net
>>4
あんた上手いこと言う!
あんた上手いこと言う!
136:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)22:42:39.35ID:aa4S+S9C0.net
>>4が秀逸すぎて終わってたわ
8:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:41:17.44ID:f2+eJveR0.net
火使わなくていいってかなりのメリット
11:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:42:48.71ID:AV/AM5Im0.net
シマダヤのうどんならよく買う
肉うどん作るのに楽だし
肉うどん作るのに楽だし
12:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:42:51.72ID:ovpxTcD20.net
流水麺に納豆と豆腐入れて食うとうまい
19:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:44:45.35ID:NYF42Njo0.net[1/2]
流水麺はすぐ出来る
すぐ美味しい
すぐ美味しい
20:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:44:46.98ID:TbMDsjSZ0.net
異常に酸っぱいから嫌い
30:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:48:37.53ID:1df83NVb0.net
>>20
保存料代わりの酢だな おれもイマイチ好きになれん
納豆ぶっ込むか油そばっぽくアレンジするなら気にならなくなるがな
保存料代わりの酢だな おれもイマイチ好きになれん
納豆ぶっ込むか油そばっぽくアレンジするなら気にならなくなるがな
25:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:46:29.08ID:pFtDPSTW0.net
なんやそれ
26:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:46:51.90ID:fZKbZS9A0.net
冷凍うどんレンチンのほうがいいわな
37:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:50:52.40ID:3Yjct7FK0.net
>>26
わかる
流水麺買うくらいなら圧倒的にコレ
わかる
流水麺買うくらいなら圧倒的にコレ
27:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:47:18.78ID:6NMgvsvO0.net
別に。
こだわりがある人は乾麺茹でて作ったらええ
こだわりがある人は乾麺茹でて作ったらええ
29:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:47:47.03ID:NYF42Njo0.net[2/2]
流水麺を熱湯で茹でて昆布つゆと豚肉と油揚げと長ネギを入れる
最高に美味い
最高に美味い
68:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:04:26.66ID:pPRhbfAd0.net
>>29
流水麺茹でたらあっという間にぐでぐでになるやん
流水麺茹でたらあっという間にぐでぐでになるやん
32:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:48:53.59ID:wI+IC/CX0.net
アルデンテ好きには不評
34:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:49:51.94ID:6OZVgKkh0.net[1/3]
いや旨すぎだろ、何言ってんだオメーラ
35:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:50:00.48ID:SoKKmt1T0.net
コンビニのよりマシで作るの楽
光熱費、水道代も茹でるのより安い
暑い日のインスタントラーメンのかわりって感じ
光熱費、水道代も茹でるのより安い
暑い日のインスタントラーメンのかわりって感じ
36:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:50:49.84ID:1T9GT0NO0.net[1/2]
食べたことない
41:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:53:27.37ID:M8G5wHSN0.net
麺を茹でて冷やしてから酢水につけると麺が伸びないらしいよ
42:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:53:32.51ID:VYk5mZHb0.net[1/2]
流水麺で我慢できるのは素麺だけだなぁ
蕎麦はダメだ旨くねぇ
蕎麦はダメだ旨くねぇ
45:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:54:32.70ID:j9FxeDFy0.net
それでも昔に比べたらかなり美味しくなった
48:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:55:20.26ID:xUwYvKWP0.net
この前、冷やし中華のタイプを食べたけど、まずかったわ
あれは時間のない人向けだ
あれは時間のない人向けだ
53:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:56:52.88ID:XHG+w8Zb0.net
美味いまずいじゃないだろああいう商品は
61:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)20:59:22.50ID:gBwKQ9n90.net
発売当初に素麺タイプのを食ったきりだが麺のコシがほぼ皆無なのがなぁ
残念だがあれで腹を満たすのはもったいないと思った
残念だがあれで腹を満たすのはもったいないと思った
63:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:00:28.49ID:U3ebGtQ10.net
老人向け
67:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:03:22.15ID:6OZVgKkh0.net[3/3]
なんだよ、旨いと思ってんの俺ぐらいかよ。
ブルーギルよく釣れるぞ
ブルーギルよく釣れるぞ
72:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:06:33.84ID:c3UbFaKG0.net
うまくもないがまずくもないぞ。
普段なにくってんだ?
普段なにくってんだ?
73:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:06:38.28ID:nD2O2P2N0.net
紀文のとうふそうめんがうまい。
77:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:13:01.33ID:YVFr9YMI0.net
結構買ったことある人多いんだな
88:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:21:40.24ID:n9a8FPNi0.net
>>77
値引きされてること多いからな
値引きされてること多いからな
80:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:14:29.24ID:n5N36OZE0.net
まずくはない
文句があるなら煮て食えってことだよ
文句があるなら煮て食えってことだよ
81:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:15:34.85ID:dTCGN9ga0.net
つゆによる
94:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:30:13.26ID:UsbUay920.net
生麺より高いのに味が落ちるってどういうことなの(´・ω・`)
95:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:35:58.47ID:mKKwOCme0.net[1/2]
流水麺はソバしか食べた事無いけどマズいとは思わなかったなー
103:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:50:00.25ID:xFuRKCCI0.net
小学2年の娘が作れる唯一の食材だから!
106:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:54:57.61ID:V5i3VTs30.net
アホしかいねえのか
しっかり洗え
しっかり洗え
102:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)21:45:59.24ID:OIKcTp6X0.net
流水どころか念入りに良く洗わないと酸っぱいよな
あと、ツユは付けるべきと思う
あと、ツユは付けるべきと思う
夏は冷凍うどんでいいかな
122:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)22:13:57.23ID:2c8rkTkP0.net
酸っぱさなんて感じたことないけど
お前らの何食べてるんだ?
お前らの何食べてるんだ?
123:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)22:15:19.31ID:bHXf9Akc0.net
40度くらいのぬるま湯で戻してから
冷水でしめるとそこそこだぞ
冷水でしめるとそこそこだぞ
124:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)22:15:40.95ID:dVoLsrwz0.net
鍋の〆にうどんを入れたらのびなくて良かったわ
普通のうどんとは成分が違うんだろうな
普通のうどんとは成分が違うんだろうな
133:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)22:35:04.62ID:LWnavPWk0.net
不味さと手軽さのバランスは取れているので、アリな商品だと思う
139:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)22:53:38.45ID:/VfjN6L/0.net
糞まずいつゆで食ってるからだろw
148:名無しさん@涙目です。:2018/06/11(月)23:24:12.52ID:pTOg+lqL0.net
蕎麦茹でなくていいからたまに買う。