
(イメージです。)
1::2019/08/28(水)19:04:33.08ID:farg7xMG0.net

顕著な漬物離れ。寿司、ラーメン離れも進む?
近年顕著なのは、“和食離れ”。「生活定点」の調査で、「和風の料理が好き」と答えた人は、1998年には65.8%いましたが、2018年は45.0%へと激減しています。男女共に20代~60代の全世代で、10~30ポイント減と、性別、世代問わず満遍なく落ち込んでいます。
中でも落ち込みが著しいのが、定食の名脇役であるはずの漬物。「漬物が好き」と答えた人は、1998年の64.8%から、2018年には44.0%と、20.8ポイントも下落しています。
魚料理、酢の物、豆腐などほかの和食もこの20年で好きと答える人は減っていますが、漬物は1番の落ち込みを見せているのです。減塩ブームもあるかもしれませんが、筆者の周囲でも、とくに20代は「居酒屋でおしんこを頼まない」「カレーを食べるときに福神漬を添えない」という人が少なくありません。
さらに、食分野で注目すべき変化があります。「生活定点」の「好きな料理ベスト3は何ですか?」という質問で、近年、不動のベスト3をキープしている寿司、焼き肉、ラーメンの三強のうち、寿司とラーメンに異変が見られるのです。
とくに注目したいのは、20年間にわたって、ずっと好きな料理1位の座を守る寿司に起きている、“30代男性の寿司離れ”です。
寿司が「好きな料理ベスト3に入る」と答えた30代男性は、2016年には36.3%でしたが、2018年には過去最低の24.1%へと、わずか2年で実に12.2ポイントも下降していました。
「人にごちそうするなら、寿司が鉄板」と思っている人は、要注意かもしれません。後輩をねぎらおうと寿司に誘っても、思ったほど喜んでもらえない可能性もあるのです。
(後略)
全文
https://toyokeizai.net/articles/-/298396
26::2019/08/28(水)19:12:57.85ID:Y6eua43X0.net
クソみたいなソース
28::2019/08/28(水)19:13:22.00ID:kQ8p9J4e0.net[1/2]
なんだ東洋経済のネガキャンか
41::2019/08/28(水)19:22:47.86ID:+weubqlp0.net
毎度アホだな
東洋経済w
東洋経済w
59::2019/08/28(水)19:37:04.62ID:YgP2U/Rf0.net
日本人は寿司が好きじゃなきゃ、和食離れしてるってのかよ。
ソースの記事読んだけど、書いたやつ頭おかしい。
ソースの記事読んだけど、書いたやつ頭おかしい。
17::2019/08/28(水)19:08:58.08ID:z+rTeW4J0.net
わーショック
4::2019/08/28(水)19:05:31.29ID:41wiLhpT0.net
コンビニでおにぎり買っていることを和食というなら、和食は多い
6::2019/08/28(水)19:05:50.88ID:TL5+LuCF0.net
コンビニの弁当は和食だぞ
8::2019/08/28(水)19:06:06.75ID:EWlCmOQb0.net
あんぱんはどっちになるの?
11::2019/08/28(水)19:07:30.80ID:ZnFajW/h0.net
旬の野菜で浅漬け楽しんでますよ
16::2019/08/28(水)19:08:56.27ID:qTDfK6v30.net
家ではほとんど和食作ってるな
18::2019/08/28(水)19:09:58.17ID:CnR58mhd0.net
主食とおかずという食生活やめたら和食食べなくなったわ
20::2019/08/28(水)19:10:44.17ID:/RPXB/fd0.net
食の欧米化 → 糖尿病
21::2019/08/28(水)19:10:47.20ID:C17JiQeL0.net
洋食は安くてもそれなりに食えるが、うまい和食はなかなか安く上がらない
22::2019/08/28(水)19:11:10.33ID:yrj3LUvo0.net
日本人は毎日キムチ食べながら、K-POP聴いて、韓国ドラマ観てるからな
68::2019/08/28(水)19:41:59.92ID:UPGdXCFz0.net
和食は甘すぎて不味い
114::2019/08/28(水)20:44:10.60ID:OegqkQiq0.net
>>68
ちょーーーーーん
ちょーーーーーん
24::2019/08/28(水)19:12:38.23ID:GTXHNkwv0.net[1/2]
お漬物は好きだけど塩分がね
25::2019/08/28(水)19:12:46.95ID:1TYOD5TA0.net
和食メインだわ
漬物大好き
漬物大好き
36::2019/08/28(水)19:20:12.84ID:k237HM++0.net[1/3]
ご飯を食うと旨いおかずが食いたくなる
旨いおかずを食うとご飯が食いたくなる
菊正宗
日本人なのでしょうがない
旨いおかずを食うとご飯が食いたくなる
菊正宗
日本人なのでしょうがない
38::2019/08/28(水)19:20:43.68ID:kZNn7gGr0.net
日本蕎麦が大好き
40::2019/08/28(水)19:22:37.10ID:ETyvKT5X0.net
ウソつくんじゃねえよ
やよい軒とか人がうじゃうじゃ入ってるだろ
やよい軒とか人がうじゃうじゃ入ってるだろ
42::2019/08/28(水)19:23:58.68ID:NLXidXYA0.net
まあ歳とったら和食志向になるから
今の年寄りは子供の頃食えなかった肉やら食いたいだけ
今の年寄りは子供の頃食えなかった肉やら食いたいだけ
44::2019/08/28(水)19:27:35.29ID:TFFAEDDm0.net
スーパーで売ってるレトルトや冷凍は和食が多いぞ。
一汁一菜なら和食になることが多い。
一汁一菜なら和食になることが多い。
50::2019/08/28(水)19:31:33.98ID:evvO2sf90.net[2/5]
>>44
歳取ってくると一汁一菜くらいが丁度良いんだわ
ご飯で満腹感調整するのが一番胃もたれしにくい
歳取ってくると一汁一菜くらいが丁度良いんだわ
ご飯で満腹感調整するのが一番胃もたれしにくい
52::2019/08/28(水)19:33:12.41ID:wb45F9jP0.net
>>50
年取ってきたら品数多くして
メイン料理いらないって感じになってきた
ご飯は相変わらず好きだけど
年取ってきたら品数多くして
メイン料理いらないって感じになってきた
ご飯は相変わらず好きだけど
45::2019/08/28(水)19:28:39.54ID:M8QqjDKF0.net[1/4]
意識的に漬物はあまり食べないようにしている。
ただでさえ塩分取りすぎ気味だし。
ただでさえ塩分取りすぎ気味だし。
46::2019/08/28(水)19:29:08.32ID:evvO2sf90.net[1/5]
居酒屋で御新香頼むのが普通なのか?
56::2019/08/28(水)19:35:35.71ID:t/P1fwFF0.net
>>46
お腹いっぱいになってもつまみたいだろ
お腹いっぱいになってもつまみたいだろ
74::2019/08/28(水)19:45:09.30ID:RSgR3+J20.net
>>46
漬物盛合せあったら最初に頼むよ
漬物盛合せあったら最初に頼むよ
83::2019/08/28(水)19:49:01.90ID:M8QqjDKF0.net[3/4]
>>46
普通だろ。
普通だろ。
53::2019/08/28(水)19:33:50.43ID:toaiYF7f0.net
食いたいのに和食屋自体少ねえんだよな
居酒屋しかねえ
居酒屋しかねえ
55::2019/08/28(水)19:35:25.30ID:ZFb21PUr0.net
いぶりがっことナスの唐辛子漬けうまい
57::2019/08/28(水)19:36:26.65ID:h7y8T3aS0.net
納豆とか定期的にブームになってるが
58::2019/08/28(水)19:36:50.14ID:CgLBy+7B0.net
最近味噌汁に回帰したが
味噌汁はあかんのか?
味噌汁はあかんのか?
60::2019/08/28(水)19:37:09.13ID:f2KEiju80.net
昼は和食の店でランチだな…
おっさんだから
おっさんだから
61::2019/08/28(水)19:37:28.32ID:5fKQCO/r0.net
静かにゆっくり外食したいとなると懐石の個室が一番
やっぱり日本食が落ち着いてて良い
やっぱり日本食が落ち着いてて良い
63::2019/08/28(水)19:38:27.93ID:RTAarHMt0.net
モダン焼きうまかったわ
67::2019/08/28(水)19:41:53.25ID:RN5x+ZuS0.net
最近洋食が続くと胃もたれや吹き出物が出来るから断然和食派だ
ご飯とちょっとしたおかずで幸せ
ご飯とちょっとしたおかずで幸せ
69::2019/08/28(水)19:42:12.52ID:ko9BBgIO0.net[2/2]
肉つけそばは和食なのか
70::2019/08/28(水)19:42:34.83ID:6wWhK0G70.net
韓国発の麦よりも米が高カロリーと言う大嘘が原因だぞ
米の方が低カロリーで日本人の体型管理の為にも有用だ
(日本人は何故か米を食べないと筋肉すら付かない事で有名)
米の方が低カロリーで日本人の体型管理の為にも有用だ
(日本人は何故か米を食べないと筋肉すら付かない事で有名)
75::2019/08/28(水)19:45:19.69ID:Endmq0uK0.net
年取ると油を体が拒否する
76::2019/08/28(水)19:46:00.48ID:ANfeJoHR0.net
これはマジで馬鹿
78::2019/08/28(水)19:46:33.06ID:mbXsaNoR0.net
根菜の煮物おいしい
80::2019/08/28(水)19:47:44.50ID:nae7CcBz0.net
ピザとか若い頃ご馳走だったけど年取ると食べる気がしなくなる
82::2019/08/28(水)19:48:30.27ID:9nWPKj3s0.net
松乃屋のとんかつブームなんだが
84::2019/08/28(水)19:49:14.12ID:++Zc89am0.net
和食ってなんだろう
この記事には和食離れなんて一切ないうえ
あくまで好きなもののランキングで寿司が落ちただけなのに
寿司を好きじゃなくなったような物言い
この記事には和食離れなんて一切ないうえ
あくまで好きなもののランキングで寿司が落ちただけなのに
寿司を好きじゃなくなったような物言い
86::2019/08/28(水)19:50:30.38ID:DtS1172M0.net
和食の定義がわからんが
自分の場合はほぼ全部のご飯以外の食材はご飯のおかずになりえる
主食がご飯ならおかずが何であれ全て和食だ
おかずはピザでもお好み焼きでもなんでもござれよ
自分の場合はほぼ全部のご飯以外の食材はご飯のおかずになりえる
主食がご飯ならおかずが何であれ全て和食だ
おかずはピザでもお好み焼きでもなんでもござれよ
91::2019/08/28(水)19:58:28.16ID:mbgmJsir0.net
日本人が魔改造すれば全て和食
92::2019/08/28(水)20:01:02.23ID:Y3pnZE5G0.net
>>91
たしかに日本の「カレーライス」なんかは和食みたいなもんだよなぁ
たしかに日本の「カレーライス」なんかは和食みたいなもんだよなぁ
93::2019/08/28(水)20:03:33.84ID:dZrSYllp0.net
ラーメンが和食ならアレンジさえすればいいということだろ
カレーも焼きそばもカツ丼もてんぷらも全て和食
カレーも焼きそばもカツ丼もてんぷらも全て和食
96::2019/08/28(水)20:08:09.10ID:0H6H+sdp0.net
最近郷土料理が美味くてな
99::2019/08/28(水)20:10:41.43ID:j69wx7S10.net
子供の頃に食べさせなくなってきてるからな
マックの日本人バカ舌計画とか影響でかいんちゃうか
マックの日本人バカ舌計画とか影響でかいんちゃうか
103::2019/08/28(水)20:16:53.97ID:8J/Yps2c0.net
30代になって和食好きになったわ
109::2019/08/28(水)20:36:36.96ID:hFSEtU430.net
回転寿司は結構行くよ
112::2019/08/28(水)20:40:03.11ID:qz1dR6VM0.net
和食と言われてイメージが湧かないだけで
日頃食べてる和食に気づいてないだけ
日頃食べてる和食に気づいてないだけ