
(イメージです。)
1:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:36:59.62ID:sj7oxdns0.netPLT(16930)

様々な銘柄があるビール。それぞれの銘柄によって味わいが異なり、こだわりを持っている人もいるだろう。
(中略)
では、地域によって好きなビールのメーカーに違いはあるのだろうか。そこで、Jタウンネットでは2019年1月23日から3月13日まで「好きなビールのメーカーは?」という質問で読者アンケートを行った(総得票数:1029票)。
はたして、調査の結果は――。
シェア別では「アサヒ」がトップだが...

(中略)

(後略)
https://j-town.net/tokyo/research/results/277142.html
2:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:37:36.60ID:PJBovOdi0.net
麒麟
最強

3:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:37:49.61ID:ecb6FV300.net[1/8]
ラガー好きだわ
4:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:38:29.38ID:3AvCA+8V0.net[1/2]
アサヒの凋落がすごいな
6:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:39:44.96ID:QoAf9iq/0.net
オリオンビール
7:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:39:58.73ID:eMxQMlyT0.net[1/4]
色々飲むし拘りはなかったはずなのに
気がつけばキリンラガーに戻ってる俺です
気がつけばキリンラガーに戻ってる俺です
8:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:40:22.32ID:BWvq5x9a0.net
サッポロ黒ラベルはけっこう好き
10:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:40:58.74ID:8NLH1Ep30.net
麒麟はラガーか一番搾りで別れるだろ
11:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:41:11.43ID:FR1ZAxo7O.net
ビールは
ラガーか黒ラベルの2択だよな
ラガーか黒ラベルの2択だよな
12:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:42:16.98ID:nfxeNwa+0.net
香るエールにハマってるわ
13:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:42:44.93ID:R9MVyQl20.net[1/6]
嘘だろ。
卸からしたらアサヒ1強なんだが
岩手がキリンとかマジックかよ
チューハイ込みか?
卸からしたらアサヒ1強なんだが
岩手がキリンとかマジックかよ
チューハイ込みか?
17:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:44:42.65ID:EwtNR5220.net
同数の県多すぎだし無回答まであるじゃん
よくこのサンプル数で記事にしようと思ったな
よくこのサンプル数で記事にしようと思ったな
19:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:45:22.60ID:e3ZV41B80.net
プレモルうめえ
22:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:46:55.65ID:2fddVxCQ0.net
呑めればなんでもいいよ。焼酎、日本酒、ワインの助走だし。
27:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:48:12.34ID:u9t54AeSO.net
アサヒのスーパードライが1番
29:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:49:59.13ID:gapig3io0.net
フラーズ1択
ESB美味いけど高いのよねー
ESB美味いけど高いのよねー
30:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:50:04.14ID:yESSMtIZ0.net
キリンはハートランド
サッポロは赤星
サッポロは赤星
32:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:50:42.09ID:x0IhS13Z0.net
サッポロのラガーは好き
34:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:51:51.57ID:mC1a4Mdn0.net[1/2]
アサヒはドライの原料を
韓国からの輸入に切り替えるってニュースあったな。
もう一生飲まねーわ。
韓国からの輸入に切り替えるってニュースあったな。
もう一生飲まねーわ。
52:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:59:40.14ID:ETR9zF6d0.net[1/2]
>>34は
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html
「ドライゼロ」の話だった。
一応正確にしとかんとな。
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html
「ドライゼロ」の話だった。
一応正確にしとかんとな。
39:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:53:24.17ID:EkW11k7G0.net
アサヒはこのタイミングで原材料をわざわざ韓国産にするという
あり得ない悪手をやらかしたからな
なんでも取締役に韓国人が就任した途端にこうなったとか…
あり得ない悪手をやらかしたからな
なんでも取締役に韓国人が就任した途端にこうなったとか…
35:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:51:55.43ID:6kZ5RkSP0.net
[ ::━◎]ノ 最近はヱビスプレミアムエールが素晴らしかった.
43:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:53:57.54ID:ecb6FV300.net[3/8]
>>35
めっちゃ直近やんけ
まだ割と知らない人多いと思うぞ
めっちゃ直近やんけ
まだ割と知らない人多いと思うぞ
38:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:53:10.99ID:suLqE4/10.net
缶より瓶ビールが何故か美味く感じる説は気のせいなんだよな?
41:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:53:31.97ID:Vw7TcmLm0.net
ビールの味が無理
あれ本当にうまいと思って飲んでんの?
あれ本当にうまいと思って飲んでんの?
67:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:05:38.97ID:ZAKc3nvi0.net
>>41
おまえ人生損してるな
おまえ人生損してるな
47:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:55:35.00ID:caRp0DwJ0.net
サントリーのプレモル、東京クラフトが最高
51:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:58:08.30ID:kv5UUqE+0.net
北海道限定のサッポロの缶ビール美味かったなあ
54:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:01:00.92ID:OyQk54720.net
サントリー入ってなくてワロタ
プレモルのステマひどかったからな。
プレモルのステマひどかったからな。
85:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:13:25.80ID:R9MVyQl20.net[3/6]
>>54
モルツが大爆死して
売りが金麦とオールフリーくらいしかないしな
ここでプレモルプレモル言ってる奴は酒の意識高い系の人間だし
モルツが大爆死して
売りが金麦とオールフリーくらいしかないしな
ここでプレモルプレモル言ってる奴は酒の意識高い系の人間だし
59:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:03:53.76ID:ONbi/FPz0.net
クラフトビール・海外のビールが手に入りやすくなって
それ以外の食事に合わせるビールはスーパードライを選ぶことが多くなった
ハートランドの鮮度の良いのがいつも買えればいいんだけど
3~4ヶ月前のが当たり前なんだよな
それ以外の食事に合わせるビールはスーパードライを選ぶことが多くなった
ハートランドの鮮度の良いのがいつも買えればいいんだけど
3~4ヶ月前のが当たり前なんだよな
64:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:05:01.33ID:1yvU98e50.net
元々スーパードライ派だったけど
ここ何ヶ月かエビスばっかり飲んでて
久しぶりにスーパードライ飲んだら味薄くてビックリした
結局慣れだし好きなの飲んだらいいよ
ここ何ヶ月かエビスばっかり飲んでて
久しぶりにスーパードライ飲んだら味薄くてビックリした
結局慣れだし好きなの飲んだらいいよ
69:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:07:15.66ID:j45n+Cpm0.net
結局つまみの有無、料理の内容次第だなぁ
刺身や焼き鳥餃子でプレモルはちょっと違うし
刺身や焼き鳥餃子でプレモルはちょっと違うし
74:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:09:35.21ID:jabYrEpO0.net
黒ラベルだな
77:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:10:52.93ID:DTpgVtkb0.net
アサヒはドライだけの一発屋
まあその一発が物凄い破壊力だったんだが
まあその一発が物凄い破壊力だったんだが
80:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:11:39.96ID:IQ167ezN0.net
サッポロ黒ラベル基本で濃いのが飲みたくなったらエビス
スーパードライは薄味過ぎるしプレモルだったらエビスを飲む
スーパードライは薄味過ぎるしプレモルだったらエビスを飲む
82:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:12:43.53ID:9B+/5VnM0.net
モルツは薄い
83:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:13:10.68ID:pwXkvf630.net
サッポロの黒が好み
実家は昔からキリンラガーしか買わないから愛着はある
でもアサヒのドライをなんだかんだ飲む機会は多いかな
実家は昔からキリンラガーしか買わないから愛着はある
でもアサヒのドライをなんだかんだ飲む機会は多いかな
86:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:13:45.03ID:7seM6JKp0.net[1/2]
アサヒスーパードライは水っぽいんだよ
91:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:14:34.01ID:ecb6FV300.net[5/8]
>>86
違うの飲んだ後で飲んだら味が薄く感じるよな
違うの飲んだ後で飲んだら味が薄く感じるよな
95:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:15:52.79ID:7seM6JKp0.net[2/2]
>>91
そうそう、
だから飲みやすくて万人受けするのかもしれないがなんだかな
そうそう、
だから飲みやすくて万人受けするのかもしれないがなんだかな
94:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:15:04.93ID:ETR9zF6d0.net[2/2]
最近出たエビスの青缶エール
久々に声が出るほど美味かったわ~
久々に声が出るほど美味かったわ~
97:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:18:50.46ID:R5jPMfKX0.net
プレモルの水色缶が好き
でもドイツやベルギーには敵わない
でもドイツやベルギーには敵わない
100:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:24:32.77ID:HqVHFxje0.net[2/2]
朝日ビールって朝日新聞とは関係あるの?
アカヒビールだったりするの?気になっちゃう
アカヒビールだったりするの?気になっちゃう
106:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:26:26.02ID:ecb6FV300.net[6/8]
>>100
アサヒグループと朝日グループは別
アサヒグループと朝日グループは別
103:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:25:41.38ID:3IPBQ4qx0.net
瓶のキリンラガー
105:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:26:20.77ID:3rT35GcZ0.net
黒ラベルが一番人気だと思ってたけど今は違うのか
スーパードライは下火かね
スーパードライは下火かね
113:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:29:22.61ID:R9MVyQl20.net[4/6]
>>105
ビール自体が下がってるからな
今はリキュール系とチューハイでヒット飛ばしてるキリンが強い
ビール自体が下がってるからな
今はリキュール系とチューハイでヒット飛ばしてるキリンが強い
110:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:28:10.37ID:Yl5P+Qwa0.net[1/3]
黒ラベルが一番だわ
黒ビールはアサヒが美味しい
コロナも大好き
黒ビールはアサヒが美味しい
コロナも大好き
114:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:30:20.07ID:116iAXU90.net
なぜこれほどサッポロ好きが多いのにシェア4位なんだい
117:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:32:06.88ID:Yl5P+Qwa0.net[2/3]
>>114
個人買い多いけど店舗卸少ないんじゃない
個人買い多いけど店舗卸少ないんじゃない
118:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)10:32:23.13ID:sXnGtUgB0.net[3/3]
>>114
結局居酒屋をどこが抑えてるかが大きいんじゃないの
結局居酒屋をどこが抑えてるかが大きいんじゃないの
16:名無しさん@涙目です。:2019/03/15(金)09:43:26.63ID:P0+NMcig0.net
お酒は二十歳になってから!